2012年11月17日(土)
天気予報通りの降雨
昼までしっかり降り続き、午前中はお休みとなった
掃除、洗濯等の家の事を終わらせ、ガイア等の録り貯めた番組も数本観れて、有意義な時間となった
午後は雨が上がり、作業開始
まずは、鶏の餌を買いにJAへ
混六12袋、牡蠣殻2袋、平野鶏糞5袋=約17,000円也
戻り際に、そらまめの種の購入指示
100粒程を買ってくるように、とのこと
慌てて戻って種を物色するが、袋に何粒入っているかよく分からない
光輝さんと10粒以上は入っとうよね、って話し合って、8袋買う事に
品種:一寸そら豆
1袋=16粒=60ml=315円
8袋、約130個を育苗ハウスにてポット育苗
1個20円と言うこれまでの野菜にはない高価な種
大事に育てないと元が取れない
5月に収穫と言う事だが、今年の春にはなかった
今年も大量に苗を作っているわけではないので、お試し程度の栽培のようだ
その後は、ぶどうやま上段の草刈り
ここには果樹を植える予定とのこと
明日は農旬会
先月は結納で欠席だったので、久しぶりに参加する気分
楽しもうと思う
天気予報通りの降雨
昼までしっかり降り続き、午前中はお休みとなった
掃除、洗濯等の家の事を終わらせ、ガイア等の録り貯めた番組も数本観れて、有意義な時間となった
午後は雨が上がり、作業開始
まずは、鶏の餌を買いにJAへ
混六12袋、牡蠣殻2袋、平野鶏糞5袋=約17,000円也
戻り際に、そらまめの種の購入指示
100粒程を買ってくるように、とのこと
慌てて戻って種を物色するが、袋に何粒入っているかよく分からない
光輝さんと10粒以上は入っとうよね、って話し合って、8袋買う事に
品種:一寸そら豆
1袋=16粒=60ml=315円
8袋、約130個を育苗ハウスにてポット育苗
1個20円と言うこれまでの野菜にはない高価な種
大事に育てないと元が取れない
5月に収穫と言う事だが、今年の春にはなかった
今年も大量に苗を作っているわけではないので、お試し程度の栽培のようだ
その後は、ぶどうやま上段の草刈り
ここには果樹を植える予定とのこと
明日は農旬会
先月は結納で欠席だったので、久しぶりに参加する気分
楽しもうと思う
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : そら豆
プロフィール
Author:むたこ
食べ物を育て、それを食べて生きていく
そんな生活が心地良いと、ふと思った
農業の素人が、独り立ちするまでの備忘録ならぬ備農録