2013年10月25日(金)
17℃/19℃ 雨のち曇
今日も雨が降っている
午後から始動することにした
小雨の中、出来る事を
1月前くらいから収穫が鈍っていたオクラの撤去を敢行
畑の外に持ち出すのも時間がかかるし、次作は不耕起での豌豆を考えているので、その場で細断することに
上の方から刈込鋏で5~10cmに刻んでいく
根元は地際まで切っておく
根が飛び出していると、躓いたりして、ややこしい
両サイドの数株を残して、刻み終えた
雨で元気になった菜心を摘む
まだまだ脇芽が出て来ていて、収穫できそう
明日、かずしに届ける野菜を収穫
みやまこかぶ間引菜
水菜間引菜
小松菜間引菜
水菜は間引きと言えども30cm弱になっている
これも早く間引かないといけない
小松菜も気づいたら大きくなっている
種を播きすぎて、密植気味
間引きがてら、収穫してみた
畑を見渡してみると、どの野菜もどんどん育っている
発芽率、生育状況ともにすこぶる良い
こんなにも野菜が生長するとは、思いもよらなかった
早く販売をしていかないといけないが、調製場所を確保しなければいけない
電話で黒田さんに相談してみた
納屋だけを貸してくれるところはなかなか見つける事は難しいが、空家が2軒あるらしい
日曜の朝に紹介してもらうこととなった
自分はどんなに古くても大丈夫だが、美沙がどうか
良い所が見つかると良いが
17℃/19℃ 雨のち曇
今日も雨が降っている
午後から始動することにした
小雨の中、出来る事を
1月前くらいから収穫が鈍っていたオクラの撤去を敢行
畑の外に持ち出すのも時間がかかるし、次作は不耕起での豌豆を考えているので、その場で細断することに
上の方から刈込鋏で5~10cmに刻んでいく
根元は地際まで切っておく
根が飛び出していると、躓いたりして、ややこしい
両サイドの数株を残して、刻み終えた
雨で元気になった菜心を摘む
まだまだ脇芽が出て来ていて、収穫できそう
明日、かずしに届ける野菜を収穫
みやまこかぶ間引菜
水菜間引菜
小松菜間引菜
水菜は間引きと言えども30cm弱になっている
これも早く間引かないといけない
小松菜も気づいたら大きくなっている
種を播きすぎて、密植気味
間引きがてら、収穫してみた
畑を見渡してみると、どの野菜もどんどん育っている
発芽率、生育状況ともにすこぶる良い
こんなにも野菜が生長するとは、思いもよらなかった
早く販売をしていかないといけないが、調製場所を確保しなければいけない
電話で黒田さんに相談してみた
納屋だけを貸してくれるところはなかなか見つける事は難しいが、空家が2軒あるらしい
日曜の朝に紹介してもらうこととなった
自分はどんなに古くても大丈夫だが、美沙がどうか
良い所が見つかると良いが
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : オクラ
プロフィール
Author:むたこ
食べ物を育て、それを食べて生きていく
そんな生活が心地良いと、ふと思った
農業の素人が、独り立ちするまでの備忘録ならぬ備農録